
ベネットは、モンドの冒険者協会に属している冒険者であり、今のところメインストーリーには全く絡んでこないキャラクターとなります。伝説任務も無いため、ベネットの伝説任務が来るのが楽しみですね。
聖遺物や武器関係は、また別ページに作ろうと思います。
ベネットの基本ステータス
・炎属性
・片手剣
・攻撃力は平均的、防御力は少し高め
・レベルキャップ開放で、元素チャージ効率に+補正が掛かる
ベネットの戦闘技
・通常攻撃(レベル4で、57.0%→54.7%→69.9%→76.3%→92.0%)
ベネットは5連撃によるコンボ攻撃になります。
基本的には扱いやすい攻撃ですが、4連撃目が突きになるため、主人公に比べると攻撃範囲が狭くなります。
ただその分、主人公に比べると攻撃倍率はほんの少しだけ高くなっています。(ガイアに比べると低くはなりますが)
普段は物理属性の攻撃ですが、完凸することで、元素爆発エリア内では炎属性攻撃に変化します。
・重撃(レベル4で、71.5%+77.7%。スタミナ消費20)
重撃はスタミナを消費し、二連撃による前方エックス斬りになります。
攻撃軌道自体は主人公と同じ軌道になるため、使い勝手は良いですが……倍率はお世辞にも高いとは言えないため、あまり使うことはないかもしれません。
・元素スキル(チャージ攻撃となるため、個々で記載します。)
・短押し攻撃(レベル5で、182%。クールタイム5秒)
炎を纏った、出の早い薙ぎ払いを前方に繰り出す技です。
非常に出が早く、隙の少ない攻撃になるため、囲まれている時など、チョンと出して待避出来たりと、とても優秀な攻撃です。
・1段チャージ攻撃(レベル5で、111%+122%。クールタイム7.5秒)
約1秒チャージすることで出る技で、素早い2連撃となります。
発動の際に、敵の方に一歩進んで放つため、チャージ中に敵が離れたとしても、当てられる技です。
初撃が回転斬り、次撃が打ち上げとなり、軽い敵であればダウンを取ることも出来るため、敵の攻撃を避けた際や、通常攻撃で飛ばした後に追撃するなど、使えるタイミングは結構頻繁にあります。
・2段チャージ攻撃(レベル5で、117%+127%+175%。クールタイム10秒)
約2秒チャージすることで出る技で、少し豪華になった1秒チャージ攻撃の最後に爆発する技です。
この攻撃は、爆発によって、ベネットが後方に吹き飛ぶため、強制的に敵との間合いが開くことになります。
ベネットに爆発ダメージはありませんが、爆発によって高所から落下した場合は、落下ダメージを受けます。
ネタスキルと言われている技ですが、大型の敵(大型ヒルチャールなど)からもダウンを取れることがある技なため、大きく隙が出来る際に放つと、大ダメージを取れることがあります。
ただ、2撃目が打ち上げなため、小型の敵に対しては最後の爆発ダメージが当たらないこともあります。
キャラレベルキャップを上げていくことで入手する天賦にて、状況次第では爆発によるふっとびを回避出来るようになるため、格段に使いやすくなります。
・元素爆発(レベル5で、発動ダメージ308%。毎秒HP上限7.95%+837の毎秒回復orベネットの基礎攻撃力74%の攻撃力上昇。継続12秒。クールタイム15秒。元素エネルギー60)
発動と同時に周囲にダメージを与え、発動場所を中心にバフエリアを生成する技です。
バフエリア内にいるキャラのHPによって効果が変わり、HP70%以上なら攻撃力上昇効果、HP70%未満なら毎秒継続回復効果が得られます。
上昇する攻撃力は、ベネットの基礎攻撃力から算出されるため、サポートとしてベネットをパーティーに入れる際は、基礎攻撃力の高い武器などを装備させ、聖遺物はHPを上昇させる聖遺物を付けると、盤石になります。
キャラレベル突破を繰り返すことで、ベネットに対してのみバフエリア内効果が増えます。
・追加天賦
『情熱復活』
元素スキルのクールタイム-20%。
つまり、短押しが5秒→4秒、1段チャージが7.5秒→6秒、2段チャージが10秒→8秒になります。
『恐れなき熱血』
ベネットの元素爆発エリア内にいると、ベネットの元素スキルのクールタイムが-50%。(短押し4秒→2秒、1段チャージ6秒→3秒、2段チャージ8秒→4秒)
また、2段チャージ攻撃の爆発で吹き飛ばなくなります。
・その他
1凸を行えると、元素爆発の効果がHPを参照せず、常時攻撃上昇が着くようになります。(HP70%未満で継続回復の効果もあり)
また、4凸目には隙の無かった元素スキル1チャージ攻撃の最中に追加ダメージを取れるようになります。
そして完凸すると、元素爆発エリア内にて、通常攻撃と重撃を炎属性に変換し、片手剣、両手剣、長柄武器のキャラに対しては炎ダメージ+15%の効果が増えます。
プレイ感としては
正直、ゲットした瞬間から強い……とは言い難いキャラではありますが、分かりやすいほどに大器晩成型のキャラクターです。
凸出来なかったとしても、レベルキャップを解放していくことで、スキルのクールタイムがほぼ無視できるようになるため、攻撃の回転率が非常に高いキャラクターです。
元素爆発のチャージが60と少し重たいキャラクターですが、レベルキャップ開放にて、チャージ効率が上がること。
そして、元素スキルのクールタイムが短いことも相まって、元素爆発のチャージがかなり早く溜まります。
元素爆発クールタイムは15秒、そして効果時間は12秒です。
その点から考えると、ベネットは常に元素爆発エリア内で戦うキャラクターと考えられます。
通常攻撃+元素スキル短押しor1段チャージで元素爆発チャージを溜め、元素爆発を行った後は、短押し3発+通常攻撃→2段チャージという戦い方をするだけで、次の爆発用チャージはゴリゴリ溜まります。
そのため、ベネットを主軸で考える場合は、元素熟知や炎属性ダメージなどを上げることで、より大ダメージが狙えるキャラクターだと思います。
深境螺旋の回復キャラクターとしても使えるので、サブとして育てておけば、後々とても頼りになるキャラクターです。
是非、使ってみてください!
古郷幹彦
